今回は、情報提供だけしかできませんが、 「 PID現象 」 という発電量が減少する事例が世界では、報告されているので、抜粋して、掲載します。 私も、この現象を起こしたパネルがこれだという経験をしたことはありません。
これより抜粋 PID(Potential Induced Degradation)現象は、メガソーラー(大規模太陽光発電所)などで太陽光パネル(太陽電池モジュール)を多数、直列に接続して高電圧下で運用した場合に発現する劣化現象です。
発電量が大幅に低下するのが特徴。 2005年に中国の太陽光パネルメーカーが初めて報告し、その後、欧米のメガソーラーで大幅に出力低下する現象が報告され問題となってきた。 2010年頃からドイツの研究機関などで研究が本格化した。
発生メカニズムについては、まだ完全に解明されているわけではありません。 最近の研究から徐々に原因が分かってきた。 最も有力な説では、比較的、高温高湿の条件下で、太陽電池モジュールに高電圧がかかると、ガラス基板からナトリウムイオンが封止材中に拡散して、シリコンセルの表面や内部に侵入することが原因とされている。
これまで国内では、明確な形でPID現象が報告されたことはない。だが、高電圧で運用するメガソーラーが急増し、今後、送電ロスを減らすため、1000Vにまで電圧を上げたシステムの採用が流れになっている中、PID対策に関心が高まっている。 すでに太陽光パネルメーカーの多くが対策に乗り出しており、対策済みとのリリースも増えている
( PIDとは? : メガソーラー用語より )